● 社 名 の 由 来 |
会社の商号 “シーグラス建築設計事務所” は、“海”好きが多くよく海に出掛けることから、海への思いとベンチャー精神のもとに雑草のように力強くという意味をこめて『シーグラス”建築設計事務所』に決定いたしました。
会社商号決定に際しては、海中に生える草の総称を意味する英語「SeaGrass (シーグラス)」を起用し私たちの思いをルックアンドフィールできることを重視いたしました。
|
|
● シーグラス(SeaGrass)とは |
シーグラス(SeaGrass)
陸上の草や木は緑藻類のなかまが陸に上がって、進化してきたものです。ところが、いったん陸上にあがった後にもう一度海に戻った植物があります。アマモやスガモと呼ばれている、ニラのような格好をした葉をもつ植物がそうです。これらの植物は海の中で花を咲かせて種を作ります。海に生えているけれどもほかの「海藻」類とは違うなかまなので、「海草」と書いて区別しています。「かいそう」とも「うみくさ」ともよみます。いったん陸に上がってからまた海に戻ったのは、クジラやアザラシがもともと陸に住んでいたのと似ています。池や川に生えている水草(みずくさ)もこれと同じで、陸に生えていた草が水の中に戻ったものです。 |
|
● コンセプト |
|
|
|
- よりよい街づくりや、店づくりのために技術の向上と質の高度化に努め、快適で楽しい市民生活育成に協力していくこと。
- セルフディレクテッドの最大限に生かしたプランニングの実現
|
|
|
|
商業施設は周知のとおり、わたしたち市民生活に欠くことのできない空間であり、単に、技術的な面ばかりでなく、感覚的、情緒的、文化的にわたしたちの生活の中に深く関わっています。
百貨店、ショッピングセンター、アミューズメントを始めブティックやレストランそして、ショールームなどのサービス業、展示場等の商業環境は市民生活そのものに影響を与える都市の重要な機能となりました。
それだけに、より安全で快適な商業施設が今まで以上に必要になっています。拡大していく商業環境の持つ使命を自覚し、常に適正な企画と優秀な設計および、設計監理の技術基準を時代に合わせて、常に、それぞれの地域社会にふさわしい商業施設の実現に貢献していきたいと思います。
|
|
このホームページは私達が今まで携わってきましたプロジェクトを、建築、住宅に関心のある方々に御覧いただくために作成しました。インターネット上で作品や建築にたいする思いを公開することで私達が普段接することができない人たちに少しでも家づくりや建築を中心とした情報交換ができれば幸いです。
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 会 社 概 要
|
|
|
|
|
|
● 社 名
|
|
一級建築士事務所 有限会社 シーグラス建築設計事務所 |
|
|
|
● 事 務 所
|
|
〒358-0054 埼玉県入間市野田1456-1 |
|
|
|
|
|
TEL:04-294-6890 FAX:04-2941-6891 |
|
|
|
|
|
URL http://www.sea-grass.com |
|
|
|
■ 業 務 内 容
|
|
|
|
|
|
● 業 務
|
|
設計業務・設計監理業務 及び 各種デザイン業務 |
|
|
|
● 主な設計建物
|
|
商業施設(AMUSEMENT、BEAUTY SALON、etc...) |
|
|
|